2025.11.21
Nさんは2025年4月に通所を開始され、当初は週1回・1時間の短時間利用からのスタートでした。
その後、体調や生活リズムを見ながら段階的にステップアップし、以下のように利用時間を伸ばしてこられました。
4月:週1回・1時間
6月下旬:週2回に増加
7月中旬:週3回・2時間
8月:午後利用から午前利用へ挑戦。週4回利用の日も
8~9月:10:00〜16:00の5時間利用が可能な日も出てくる
9月以降:半日利用を組み合わせながら週5日通所も達成
同時に、職員との定期的な面談を重ね、「無理をしないペースを保ちながら通所する」方針を確認。
その結果、現在では 週4日・10:00〜16:00の安定通所が可能になり、当初の目標であった週20時間利用をすでに達成されています。
意欲と自己理解の深まり
Nさん自身が「続けたい」という気持ちを持ち、日々の体調を振り返りながら利用ペースを調整できるようになりました。
月2回の面談での目標共有
職員との面談を通して、やりたいこと・できること・今取り組むべきことを丁寧に整理し、「今できる範囲に集中する」方針を明確にできたことが大きな支えとなりました。
実践的な業務経験によるやりがい
Excel・Wordを使った実際の案件に携わったことで、「社会の役に立っている」という実感が生まれ、継続のモチベーションにつながっています。
新しい仕事への主体的な姿勢
最近では、新しい業務に挑戦する際に、まず自分で内容を覚え、
他の利用者さんが取り組みやすいよう指示書を作成できるレベルに成長されています。
自分以外のメンバーの作業を意識できるようになったことで、役割意識や責任感も大きく育っています。
次の目標としては、
今の通所ペースを数ヶ月安定して継続しながら、作業スキルの向上を図ること
を設定しています。
今後も本人のペースを尊重しつつ、より無理なく力を発揮できる環境づくりを進めてまいります。