ブログ

2025.06.20

モチベーションを上げる方法って?

モチベーションが上がらないかたへ 〜毎日を少し楽しくするヒント〜

B型事業所に通うみなさんの中には、「今日はなんとなく気が乗らないな」「体がだるくて行く気になれない」という日もあると思います。体調が悪いときはもちろん無理はしないことが大切ですが、「特に体調が悪いわけじゃないけど、やる気が出ない…」というとき、ありますよね。

今回は、そんなときに試してほしい「モチベーションを上げるためのヒント」をお伝えします。すべてを一度にやる必要はありません。できそうなことから、少しずつ取り入れてみてください。


1. 小さな「できた」を見つけよう

やる気が出ないときは、「自分はダメだ」「他の人と比べて何もできていない」と感じてしまうことがあります。でも、本当にそうでしょうか?

例えば、「今日は起きられた」「ちゃんと薬を飲めた」「事業所に来られた」。これって、立派な“できた”なんです。小さなことでも、自分をほめてあげましょう。1日の中で「できたことリスト」を頭の中で思い出すだけでも、自信がわいてきます。


2. 目標は「低くてOK」

モチベーションが続かない一番の原因は、「目標が高すぎること」です。

「毎日事業所に行く」「誰ともトラブルを起こさずに作業する」「全部完璧にこなす」……そんなふうにがんばりすぎていませんか?

目標は、低くて大丈夫。むしろ「今日は事業所まで行けたらOK」「10分だけ集中できたら合格」くらいのほうが、続きやすいです。できたときの達成感も大きくなります。


3. 好きなことを「ごほうび」にする

「これが終わったらアレができる」と思うと、やる気が出やすくなります。

例えば、

  • 午前の作業をがんばったら、昼休みにお気に入りのお菓子を食べる

  • 一週間通所できたら、週末に好きな動画を観る

  • 帰りにコンビニで好きな飲み物を買う など

大きなごほうびである必要はありません。自分が「楽しみだな」と思えるものを設定して、それを目指してがんばってみましょう。


4. 生活リズムを整える

モチベーションと体調は、つながっています。

夜更かしをして寝不足になると、次の日の朝は頭も体もだるくなりがち。「起きられない」「行きたくない」の原因になります。できるだけ、決まった時間に寝て、決まった時間に起きるようにしましょう。朝ごはんを食べると、体が目覚めやすくなりますよ。

急に生活を変えるのは大変ですが、少しずつ整えていくと、自然と「通いやすく」なります。


5. 支援員さんや仲間と話す

気持ちが落ちているとき、一人で悩んでしまうこともあります。でも、気軽に支援員さんに話してみてください。

「最近、通うのがしんどいんです」「なんとなくやる気が出なくて」——そう打ち明けるだけでも、気持ちが少し楽になります。

同じ事業所に通っている仲間も、きっと同じような気持ちになったことがあるはずです。無理に明るく話さなくてもいいので、「おはよう」とあいさつするだけでも、ちょっと気分が変わりますよ。


6. 「意味がある」と気づくこと

ときどき、「自分がここに来ている意味がわからない」と感じることもあるかもしれません。

でも、あなたが事業所に来て作業をすることは、

  • 生活のリズムを作ること

  • 社会とのつながりを持つこと

  • 少しずつスキルや自信を育てること

  • 工賃という形で働いた対価を得ること

——こんなふうに、たくさんの意味があります。

そして何より、「あなたが今日ここに来てくれたこと」は、私たちにとってとても大切で、うれしいことです。


最後に:あなたのペースで大丈夫

モチベーションは、天気のように変わるものです。晴れの日もあれば、雨や曇りの日もあります。

無理にがんばりすぎなくて大丈夫。大切なのは、「あなた自身が、自分のペースで進んでいる」ということです。

ちょっとだけ背中を押してくれるようなこと、楽しみになるようなことを見つけながら、少しずつ進んでいきましょう。わたしたちは、いつでもあなたのそばにいます。


事業所名:就労継続支援B型事業所 にじげん名古屋池下
住所:名古屋市千種区池下1丁目4-15 川辺318ビル7F1階はやよい軒さま)
※最寄り駅
地下鉄東山線池下駅西改札口1番出口より徒歩1
電話: 050-3528-5705
FAX  050-3145-8263
メールアドレス:niji-ikeshita@meri.co.jp
ホームページ:https://meri-nijigen.com/ (池下・本事業所) 

チャレンジJOB今池オフィス(施設外就労オフィス)
住所:名古屋市千種区今池四丁目4番9号 パークフロント今池4F
※最寄り駅
地下鉄東山線今池駅2番または3番出口より徒歩4
メールアドレス:c-job@meri.co.jp
ホームページ:https://meri-c-job.com/ (今池・施設外就労先)

【見学・体験のご案内】
精神・知的・身体障がいをお持ちの皆様、支援機関の皆様のご見学・ご体験を実施しています。
まずは、お気軽にお問合せください。

  1. ホーム
  2. ブログ
  3. モチベーションを上げる方法って?
PAGE
TOP